机の上の整理整頓 当たり前だけど出来ていないこと。
公開日:
:
魔法の言葉
自分の机の整理整頓は
当たり前ですから、ここで
くどくど申しませんが、
契約書など大切な書類の扱いには
注意してください。私の職場でも、
お客さんから預かった手形を
他の書類といっしょに
シュレッダーにかけてしまい、
大変な事態になったことがあります。
全員で手分けをして粉々になった
紙くずを探し回り、何時間もかけて
何とか半分近くを復元し、
お客さんにお詫びして何とか
再発行してもらったのです。
このほかにも、あれがなくなった、
これがなくなったといって、
みんなで探し回る大騒ぎが
年に1,2回起きます。
そのときの時間と労力の
無駄は甚大です。
身の回りの整理整頓は
日頃から心掛けておきましょう。
それからここでとくに
指摘したいのは、机の上に
余計なものを置かないことです。
とくにキャラクターグッズや
芸能人、家族の写真など
もってのほかです。仕事をする姿勢を
疑われます。パソコンについても、
壁紙やスクリーンセーバーに
アニメや芸能人の写真などを
入れてはいけません。
上司やお客さんの目に触れたら、
えらく心証を害します。
職場は公共の場ですから、
家の机と職場の机を
混同してはいけません。
AD googleアドセンス
関連記事
-
-
人生は捨てたものではありません
生きることは、 とてつもなく厳しいけれど、 だからこそ喜びがある。 諦めさえしなければ、 人
-
-
大抵の男は割と簡単に”愛してるよ”と言う。
『大抵の男は割と簡単に”愛してるよ”と言う。 しかし本当に難しいのは”結婚してほしい”と言わせ
-
-
10割り以上の力が必要
他人の記録を塗り替えるのは、7割・8割の力でも可能ですが、自分の記録を塗り替えるには、10割以上の力
-
-
誰かの言葉を気にして
誰かの言葉を気にして 誰かに気にいられようとして 誰かのために 誰かに反発してではなく 「自
-
-
批判的な人と付き合うと、自分も批判的になります
批判的な人と付き合うと、自分も批判的になります。 幸せな人たちと付き合うと、幸せについて学ぶでしょ
-
-
90歳が書いた50の人生訓が心に刺さる
1. 人生は公平じゃないが、それでも素晴らしい。 Life isn’t fair, but it’
-
-
耳の痛いことを言う人は神様
耳の痛いことを言う人は 神様だと言います。 あなたのことを 認めない家族は、