感謝する心があると幸せになれる!ってこういうこと。
公開日:
:
ちょっといい話
幸せに成功する人は、いつも「感謝」しています。
ちょっとしたことをされても
「ありがとう」と感謝しますし、
自分に嬉しいことがあると
「ありがたい!」と言いますし、
困ったことがあっても
「これのおかげで気がついた!」という
言葉が出てきます。
「『嬉しい』と感じたことを、思い出してみてください!」
休みの日に朝寝坊ができたこと?
好きな人に声をかけられたこと?
仕事がうまく行ったこと?
家族の笑顔?
いろいろ思い出されたことでしょう。
実は、「嬉しいこと」には、
必ず感謝することがあります。
朝寝坊・・・ゆっくり寝られてありがたい!
好きな人からの声かけ・・・自分に気づいてくれてありがたい!
仕事…自分にその能力があってありがたい!サポートしてくれた人にも感謝!
家族…いつも一緒にいてくれてありがたい!
嬉しいときというのは、心がウキウキします。
体も元気になります。
思い出すだけでも微笑んでしまったりします。
つまり、
嬉しくなって感謝すればするほど、
心も体も調子が良くなり、
「いい気分」になれるのです!
自分に起こることにたくさんの感謝を
見つけられる人。〈感謝神経〉がある人
…それが、
「幸せに成功する人」なんだって。
AD googleアドセンス
関連記事
-
-
芸術作家のお母さんが、素晴らしいアートを完成!!
2歳の自由な発想の下書きをもとに、 芸術作家のお母さんが、素晴らしいアートを完成!! 2歳のEv
-
-
少しづつ進みましょうよ
ぜんぶ、いっぺんに 解決することなんてできやしない。 … ひとつずつしかできない。 あれをや
-
-
社会人になって初めて迎えた母さんの誕生日
社会人になって初めて迎えた母さんの誕生日。 「いつもありがとう」ってプレゼントを渡したかった。
-
-
海外で共感の嵐!子どもをほめずに「やる気にさせる」5つの言葉
子どもって、オムツを替えさせてくれない、ご飯をちゃんと食べない、ってところから始まって、おもちゃを片
-
-
やるかやらないかで悩んだら
やるかやらないかで悩んだら、 とりあえずやるようにしています。 やってダメでもそれはそれで 経
-
-
赤ちゃんを抱いたときの大きさって
今日たまたま通りかかった赤ちゃん用の服屋で、 おじさんが一人両手を前にして考え込んでて「何してるん
-
-
分娩室から出たら父がいた
分娩室から出たら父がいた 「よく頑張ったね」頭をぐしゃぐしゃになでてくれた いつぶり
AD googleアドセンス
- PREV
- 今更聞けない「一杯のかけそば」のお話
- NEXT
- 身を粉にして働くのは間違い!