【インド人もビックリ!】2ケタの掛け算が簡単に出来るようになるイラスト
公開日:
:
最終更新日:2015/06/18
その他
これさえ覚えてしまえば頭の中で解けてしまうというイラストを発見
Ⅰ.左側の数字を100から引きます【100-97=3】
Ⅱ.右側の数字も同様に100から引きます【100-96=4】
Ⅲ.それら(ⅠとⅡ)を足します【3+4=7】
Ⅳ.それを(Ⅲ)100から引きます【100-7=93】⇒これが答えの左側の数字になります。
Ⅴ.先程の数字(ⅠとⅡ)を掛けます【3×4=12】⇒これが答えの右側の数字になります。
97×96=9312
一応他の数字でも確かめてみましょう
95×93=????
1.左側の数字を100から引きます【100-95=5】
2.右側の数字も同様に100から引きます【100-93=7】
3.それら(ⅠとⅡ)を足します【5+7=12】
4.それを(Ⅲ)100から引きます【100-12=88】
5.先程の数字(ⅠとⅡ)を掛けます【5×7=35】
95×93=8835
92×94=????
1.左側の数字を100から引きます【100-92=8】
2.右側の数字も同様に100から引きます【100-94=6】
3.それら(ⅠとⅡ)を足します【8+6=14】
4.それを(Ⅲ)100から引きます【100-14=86】
5.先程の数字(ⅠとⅡ)を掛けます【8×6=48】
92×94=8648
88×91=????
1.左側の数字を100から引きます【100-88=12】
2.右側の数字も同様に100から引きます【100-91=9】
3.それら(ⅠとⅡ)を足します【12+9=21】
4.それを(Ⅲ)100から引きます【100-21=79】
5.先程の数字(ⅠとⅡ)を掛けます【12×9=108】
88×91=8008
79・108、この場合は79108ではなく、108の1が左側に合算(79+1=80)されて80になるんですね。
やっぱり大変だけど、知ってるとちょっといいかもね!
AD googleアドセンス
関連記事
-
-
帝国海軍の船に乗っていた新郎の祖父に敬礼!!!
私がホテル勤めをしていた頃の話。 ある披露宴、新郎が海自の方でした。 同僚上司
-
-
えらいひとへ 東日本大震災後の手紙
わたしの町はいつになったらきれいになるんですか すんでいてもだいじょうぶなのですか がんにならな
-
-
帝国海軍の船に乗っていた新郎の祖父に敬礼!!!
私がホテル勤めをしていた頃の話。 ある披露宴、新郎が海自の方でした。 同僚上司
-
-
ピカチュウのタトゥーに失敗した後の大成功!さてどうやった?
日本でもタトゥーを入れている人を見かける事がありますが、欧米では結構普通の人が普通にやってたりします
-
-
そんなふうになりたかった
うわさ話や 中傷や 陰口には 言われる人だけじゃなく 言う人の心も傷つくんだと知っていたら
-
-
ポトフを食べただけなのに!偶然が偶然を呼ぶ。嘘の様な話?!
東北出身で東京の仕事でレストランに行った時、注文したポトフの 中に何故かおもちゃの指輪が混入して
-
-
心の中で思っているだけなら
心の中で思っているだけなら、 いつか消す事が出来る。 だけど、一度言葉にすれば、
-
-
昔、俺ディズニーランドでバイトした事が…
昔、俺ディズニーランドでバイトした事があったんだけど俺はグッフィーのキグルミ着てビック