「最も醜い女」と呼ばれた少女の半生がついに映画化。その人生に学ぶこと
公開日:
:
感動する話
1989年に生まれたリジー・ベラスケスさんは、「最も醜い女」と呼ばれながら10代の時を過ごしました。
世界でたった3人しかかかっていない、「新生児早老症様症候群」という
難病に侵されているリジーさん。幼い頃から何度となく入退院を繰り返したその身体は、身長が157センチで体重は27キロ。右目の視力は失われており、残った左目の視力も現在はごく僅かだといいます。
そんな彼女は17才のとき、自身が映った動画がYouTubeにあがっているのを見つけます。
そう題された8秒間の無音の動画。そのコメント欄には、
「どうして両親は彼女を殺してしまわなかったのか」「火で燃やしてしまえ」「リジー、どうかお願い。世界のためにピストルで自殺して」
などといった、見るに耐えない悪罵が集まっていました。
その書き込みを見たリジーさんは、「自分の人生は終わった」と、毎日まいにち泣き続けたそうです。
しかし、リジーさんの尊い人生は、そんなもので終わりにはなりませんでした。両親の偉大な愛の支えによって、彼女はこのような人々の悪意と闘おうと決心したのです。この決意はリジーさんの新たな人生の始まりでした。
病気のこと、周囲に向けられた悪意にひどく傷ついたこと。この世界に生まれてから経験したさまざまな苦しみを、彼女はYouTube上で告白しました。その動画は瞬く間に世界中の人間の目につき、再生数が400万回以上にのぼりました。
2013年にはTEDにてスピーチをおこない、「バカにされたことを糧にして、自分ができる最大限の努力をしてきた。向けられた酷い言葉をエネルギーに、私は心を燃やし続けてきた」と、同じ体験をしている孤独な仲間を励まします。
そんなリジーさんの人生がこの度、ドキュメンタリー映画「A BRAVE HEART: The Lizzie Velasquez Story」としてこの世界に足跡を残すこととなりました。作品が公開された試写会では、いつまでも鳴り止まない拍手が送られたといいます。
“醜い”とは、一体なんでしょう? 人生に幸せを感じられるのは、一体どんな時なのでしょう?
リジーさんは、「外見や病気は関係ない。自分の人生は自分の選択で決まる」
「自分らしさは、目標や成功、やり遂げたことで決まる。私を誹謗中傷した人には決められない」
と語っています。孤独を乗り越えた彼女のメッセージは、世界中の人々の心の支えになっています。
さぁ、あなたは何を思いますか?
AD googleアドセンス
関連記事
-
-
みんな違うのが当たり前
『考え方が違うから』 争う 『信じるものが違うから』 いがみ合う 『自分よりできるから』
-
-
突発性難聴と診断された妻
昨年、突発性難聴と診断された妻。 病院に通って服薬治療を続けてきた妻だったが、とうとう先週「このま
-
-
いじめに悩む女子生徒を守るため学校一の人気男子生徒がとった行動に全米から称賛の嵐!
いじめを苦に自殺する少年少女のニュースが絶えない昨今、子どもやその親はもちろんのこと、いじめ問題の対
-
-
男の子二人組みの話。
男の子二人組みの話。 A「もしさぁ、お前のおかんと恋人がおぼれてたらどっち助ける?」 B「そ
-
-
全身の筋肉が骨化する難病と闘う女性の強さと美しさが人々の心をつかむ
英国で、難病におかされたある女性のドキュメンタリー番組が放映された。 病に屈しないその生き方、
-
-
新しい家族に愛されて
一昨年の12月に 母に頼まれて届けものをするために 旦那と出掛けて行った。 そうしたら
-
-
5年前に飼っていた茶トラ猫が布団に入ってきた話
5年前に飼っていた茶トラ猫。 姉が家出同然で出ていってしまって家の雰囲気が暗かったので、私は家では
-
-
記念日にもらった大切な指輪を無くした
記念日に買ってもらった大事な指輪。 先日、その指輪をなくしてしまった。 どんなに探しても見つ
-
-
約束していたお子様ランチ
ある日、若い夫婦が2人でディズニーランドのレストランに入ってきました。 夫婦は2人掛けのカップル