サーカスの入場券
私がまだ十代のころのことです。
サーカスの入場券を買うために、父と私は長い列に並んで順番を待っていました。
ようやく、私たちの前にいるのは、あと一家族だけとなりました。
私はその家族に強く心を引かれました。
その家族には子どもが8人もいて、いちばん年上の子どもでも12歳ぐらいにしか見えません。
あまり裕福そうではなく、着ている服も上等とはいえませんが、きれいに洗濯されています。
そして、行儀よく手をつないで、両親の後ろにきちんと二列に並んでいました。
期待に胸をはずませた子どもたちは、ピエロのこと、象のこと、
そして今から見るいろいろな演技のことを、嬉しそうに話していました。
どうやら、サーカスを見るのはこれが初めてのようです。
子どもたちにとって、今日のサーカスは生涯残る素晴らしい思い出となることでしょう。
子どもたちの前には、両親がとても誇らしげに立っていました。
妻は夫の手をしっかりと握って夫を見上げ、
夫も暖かいほほ笑みを浮かべて、妻を見つめ返していました。
売場の女性が、入場券の枚数をたずねました。
父親は胸を張って答えます。
「子ども8枚と大人2枚ください。これで家族にサーカスを見せてやれますよ」
入場券の合計金額が告げられました。
すると、妻は夫の手を離し、黙ってうつむいてしまいました。
夫のくちびるも震えています。
彼は、また聞き返しました。
「いくらですって?」
売場の女性は、もう一度答えました。
その父親には、それだけのお金がなかったのです。
サーカスを見るにはお金が足りないということを、
後ろにいる8人の子どもたちに、どうやって告げようというのでしょう。
ことのなりゆきを見ていた私の父は、ズボンのポケットに手を入れました。
そして20ドル札を取り出し、
なにげなく落としました。
父は腰をかがめてそのお札を拾い上げ、その前の男の肩を軽くたたいて、こう言いました。
「失礼ですが、ポケットからこれが落ちましたよ」
その男は、わたしの父が何をしようとしているのか、すぐに察しました。
彼は人からほどこしを受けるような人ではなかったかもしれません。
でも、その時は、私の父の助けを心から感謝して受け取ったのです。
20ドル札を差し出す父の手を両手でかたく握りしめ、その目をじっと見つめました。
くちびるは震え、ほおには涙が伝わり落ちています。
「ありがとう。
ありがとうございます。
これで助かります」
父と私は車に戻ると、そのまま家に帰りました。
その晩、私たちはサーカスを見ることはできませんでした。
でも、それでよかったのです。
_______
「こころのチキンスープ」
ダイヤモンド社より
AD googleアドセンス
関連記事
-
-
財布を拾った男性が20ドルとメモをそえて落とし主に返す / そのメモの内容が素晴らしいと話題に!
アメリカで落とし主に対して、気の利いた心遣いをした人物があらわれ、話題になっている。高校生のものとみ
-
-
新しい家族に愛されて
一昨年の12月に 母に頼まれて届けものをするために 旦那と出掛けて行った。 そうしたら
-
-
突然だけど、母親のこと子供にどう話してる?
突然だけど、母親のこと子供にどう話してる? 俺の娘は今年4歳になるが、嫁は娘を生んですぐに家を飛び
-
-
「ありがとう」っていう言葉の破壊力
あなたはあなたの 「ありがとう」っていう言葉の破壊力に 気づいちゃいない。 その言
-
-
お父さんのお誕生日会 ~感動する話。娘たちからのプレゼント~
20年以上前にテレビで見た実話 パパ、ママ、小学生3人の3姉妹の 仲良し5人家族 ある日ママが
-
-
自分の人生の幸せに対する「覚悟」
「何を持っているか」「何が足りないか」ではなく、 自分の人生の幸せに対する「覚悟」がすべてを決めま
-
-
電車で泣いちゃった赤ちゃん・・・男子高校生のナイスな一言!
電車で泣いちゃった赤ちゃん。 「ちょっと、子ども黙らせなさいよ!」 とキレるお
-
-
置かれたところで咲きなさい
初めての土地、 思いがけない役職、 未経験の事柄の連続、 それは私が当初考えていた修道生活とは
AD googleアドセンス
- PREV
- 熊本の名校長・最後の授業
- NEXT
- 『サンタさんは居ます!』Yahoo知恵袋への回答が素晴らしい