「 泣ける話 」 一覧
友達を亡くしたことで生きていることのすばらしさを知る話
2016/07/28 | 泣ける話
前に載っていた『たかし君』のクラスメイトだった者です。 4年前、当時小学6年生の11月のこと。貴嗣君は亡くなりました。突然の別れでした。 お葬式には、学校を抜けて6年生みんなで行きました。特別仲良
普段俺のことをバカにしまくってるドーベルマンのロッキー
2016/05/31 | 泣ける話
普段俺のことをバカにしまくってる ドーベルマンのロッキー しかし小学生のとき、ロッキーは俺を助けてくれた 当時お袋の実家に帰省していたとき、 近所のデカい川にロッキー
圭介って友達がいた。俺の親友だ。
2016/04/19 | 泣ける話
圭介って友達がいた。 俺の親友だ。 何をするにも一緒だった。 周りから見たら気持ち悪いくらい。 そんくらい一緒だった。 喧嘩もした。 殴られた事もあったよな。 けど殴られてもそんな簡単に
癌で死ぬ怖さより-余命宣告-
2016/03/31 | 泣ける話
ぶっちゃけて、俺はもうすぐ死ぬ。 末期だからって医者も自由にしなさいってさ。 余命宣告で半年が精一杯だって。 俺には娘がいる。 今年で10歳になるんだけど、
彼と半年前別れました。思い切り憎まれて別れました。
2016/03/28 | 泣ける話
彼と半年前別れました。 思い切り憎まれて別れました。 ・・・・余命宣告を今日受けました。 間に合ってよかった。 たとえ憎まれても、彼の記憶の中では元気なままの私で残れる。 辛さや苦しさをぶつ
【泣ける話】大好きだったよ
2016/03/17 | 泣ける話
これ、反抗期の時の話しなんだけど、今でも忘れられない。 幼い頃からずっと片親で育ってきた私は、父親と二人暮らしをしてた。 友達や親戚から見ても、誰から見ても、私を大事に宝物の様に可愛がってくれて、
社会ってそういうものよ
2016/03/17 | 泣ける話
学生時代、貧乏旅行をした。帰途、寝台列車の切符を買ったら、残金が80円! もう丸一日以上何も食べていない。家に着くのは約36時間後…。 空腹をどうやり過ごすか考えつつ、駅のホームでしょんぼりしてい
【泣ける話】俺が小1の時にお袋が今の親父を連れて来た
2016/03/16 | 泣ける話
もう随分前の話だが・・・。 俺が小1の時にお袋が今の親父を連れて来た。親父は連れ子である俺にも本当の子どものように優しくしてくれた。話は親父とお袋が結婚する少し前の話だ。 お袋と一緒に親父の実家に
小学生の時僕はイジメられていた
2016/03/12 | 泣ける話
無視されたり叩かれたり・・・。死にたいとは思わなかったけど、学校に行くのはとても辛かった。イジメをするのは一部のクラスメートだけだったけど、他の子たちは自分もイジメられるのが怖くて、誰も助けてはくれな
日本航空の国際線「客室乗務員」(フライトアテンダント)15年働いているベテランの方のお話
2016/03/05 | 泣ける話
この方、経営者や、政治家、プロスポーツ選手など、これまでに多くの方と一緒のフライトをしてきたんですが、「私は普通のサービスをしてきたので、特別心に残る事はありません」と、言った後、しばらくの間を空けて
花瓶の水 「ついてもいい嘘」と「言ってはいけない真実」
ある田舎町の学校に、東京からひとりの女の子が転校してきました。 都会からの転校生に田舎の生徒たちは、大変興味があって、 その子の廻りにやって来ては、 『それは何?』『その服はどこで買った
余命宣告をうけたお父さん
2016/01/16 | 泣ける話
もうすぐ51歳になる5月を目前に 余命宣告をうけたお父さん。 体調良くないわぁ。 とこぼしてたけど仕事が 忙しいせいだと誰も疑わず、 咳が止まらなくなりようやく出来た休み 町医者に行っ
生まれながらに才能のある者は
2015/12/22 | 泣ける話
生まれながらに才能のある者は、 それを頼んで鍛錬を怠る、 自惚れる。 しかし、 生まれつきの才能がない者は、 何とか技術を身につけようと日々努力する。 心構えがまるで違う。 これが大事だ
ビールは横に冷やすとうまい、と父は言っていた
2015/12/16 | 泣ける話
ビールは横に冷やすとうまい、と父は言っていた。 そんなわけはないと、と言っても聞かず、冷蔵庫に決まってビールを横にして冷やしていた。 酒以外煙草もギャンブルやらない親父にとって、ビールに関してだけ
受け入れる心~感謝の心~
2015/10/27 | 泣ける話
お釈迦様は、 この世の苦しみ・悲しみの根元は、 「思いどおりにならないこと」 と悟りました。 自分の思いどおりに ならないことに対して、 それに逆らって なんとかしようとするからこそ、
あなたは「ありがとう」の反対の言葉を答えられますか?
ありがとうの反対語など 今まで考えたこともなかった。 教えてもらった答えは・・・ 「あたりまえ」 「ありがとう」は漢字で書くと「有難う」 「有難(ありがた)し」という意味だ。