お小遣い
公開日:
:
最終更新日:2014/04/17
感動する話
あるところに少年と母親だけで暮らしている家族がありました。
少年と母親は助け合い、
貧しいながらも楽しく暮らしていました。
でも、少年が小学5年生のトキにクラスでこんな話がでました。
「お小遣いいくらもらってる?」…少年は貰っているはずもなく、黙って話を聞いていると、ある子供が言いました。
「僕ね、お手伝いをしたらお小遣いがもらえるんだ。この間もプラモデル買っちゃった!」…少年は思いました。
「そうか!僕も毎日お手伝いしてるから、お小遣いをもらおう!!」
少年は家に帰り母親に
【請求書:お風呂掃除:300円
洗濯:300円 部屋の掃除:300円 合計900円】
と書いた紙を渡しました。
母親は暫く黙って
「何に使うの?」
と訪ねました。
少年は
「みんなが貰ってるから欲しくなったの」
と答えました。
母親は悲しい目をしながら
「ゴメンね。うちには、お小遣いをあげる余裕はないんだよ」
と返しました。
少年は
「なんで?僕はちゃんとお手伝いしてあげてるじゃない!!」
母親は
「してあげてるって気持ちで今まで手伝ってくれてたのかい?お母さんとあんたは支えあって来たんじゃなかったのかい?」
とまた悲しそうな目で言いました。
少年は家を飛び出しました。
少年は納得できません。
「僕は働いたのになんで…」
辺りも暗くなってきて、少年は心細くなり、家に帰ることにしました。少年が罰が悪そうに家に戻ると母親がいつも通り「おかえり」と言って夕飯の準備をしていました。
少年は黙って家に入りました。
夕食のトキも会話はありません。
少年は「ごちそうさま」と一言だけ言って、自分の部屋に行きました。
すると机の上に何か載っています。
900円です。
そして隣には紙が。
【請求書:夕食:0円 熱が出たときの看病:0円 忘れ物を届ける:0円 合計0円】
と書いてありました。
お母さんが今まで自分にしてきてくれた事が一気に頭中に溢れてきました。
そして紙の最後に【これだけしかあげれなくてゴメンね。】と書いてありました。
少年は初めて支えあうことの意味を知りました。
次の日母親が起きると食卓の上に少年からの手紙が。
それと一緒に昨日の900円も入っていました。
*****************************
人に何かをしてあげてる
そう思ったらダメなんですよね。
CMで「プレイスレス」という言葉が流行ったときもありますが、まさに「あなたのためにすることすべてはプライスレス」です。
お手伝いや思いやりと働くことの違いが理解できればいいですね。
AD googleアドセンス
関連記事
-
-
突然だけど、母親のこと子供にどう話してる?
突然だけど、母親のこと子供にどう話してる? 俺の娘は今年4歳になるが、嫁は娘を生んですぐに家を飛び
-
-
あなたは「ありがとう」の反対の言葉を答えられますか?
ありがとうの反対語など 今まで考えたこともなかった。 教えてもらった答えは・・・ 「あ
-
-
滑り台の所に車椅子が一台停まってる
犬の散歩で近所の公園行ったら、小学生男子が五人くらい遊んでた。 彼らは滑り台で遊んでたんだが、
-
-
【日本語字幕】世界中が涙したタイの感動CM
病気の母のため、薬を万引きしようとした少年に救いの手をのべた食堂のおじさん。その30年後、おじさんは
-
-
幼馴染だった中学の同級生を妊娠させてから
幼馴染だった中学の同級生を妊娠させてからというもの、俺は学校すらロクに行かず必死に働いてきたつもりだ
-
-
【ドラえもん最終回】
のび太とドラえもんに別れの時が訪れます。 それは、なんともあっさりと。 のび太はいつものよう
AD googleアドセンス
- PREV
- 『生きてるだけで丸もうけ』の真の意味
- NEXT
- 恋愛の名言