5年前に飼っていた茶トラ猫が布団に入ってきた話
公開日:
:
感動する話
5年前に飼っていた茶トラ猫。
姉が家出同然で出ていってしまって家の雰囲気が暗かったので、私は家ではできるだけ明るく振舞っていましたが、本当は、家族に仕事や恋愛の悩みを相談したりしたかったんです。
でも、そういう雰囲気じゃなかったので、夜眠るときや、誰もいないときに、その猫によく相談しながら泣いていました。
相談といっても、猫だから黙って私を見ているだけだったんですけどね。
その猫は、私のお布団の中が好きで、毎日夜になると、ニョロニョロと入ってきては、背中と腰の中間くらいのところにずっしりと寄りかかって眠っていました。
その子が病気でなくなって、裏庭に埋めるときに、手紙を書いて一緒に埋めました。
「いろいろお話を聞いてくれてありがとう。オバケでもいいから時々会いにきてね」
みたいな内容を書きました。
つい2、3日前のこと。
相変わらずの人間関係からのストレスで貧血状態になり、横になっっていました。
うとうとしていると、猫がニョロニョロとお布団の中に入ってくる気配。
今は別の猫を飼っているので、そいつだ思って気にしてなかったら、ちょうど背中と腰の中間の辺りに、寄りかかったのです。
ほんのりあたたかくて、ずしっと重い感じ。。。ん?この重みは…!!
「…心配して来てくれたの?!」ってお布団の中をのぞくと、すーっと重みが消えて、誰もいませんでした。
全然怖くなくて、むしろ死んじゃっても心配かけてる自分が情けなくて、しくしく泣いてしまいました。
泣きながら眠ってしまったら、夢にはご飯を食べてる茶トラ猫がでてきました。
目が覚めてから、お線香をあげて、猫のエサをお供えしました。
AD googleアドセンス
関連記事
-
-
本当に感動したときの言葉
一人のお母さんから、 とても大切なことを教えられました。 そのお宅の最初に生まれた男の子は、
-
-
お父さんの白い運動靴
わたしの父は、松葉杖をついて一生を過ごした人でした。 そんな父が、つらい歩行練習を始めたの
-
-
自分の人生の幸せに対する「覚悟」
「何を持っているか」「何が足りないか」ではなく、 自分の人生の幸せに対する「覚悟」がすべてを決めま
-
-
男の子二人組みの話。
男の子二人組みの話。 A「もしさぁ、お前のおかんと恋人がおぼれてたらどっち助ける?」 B「そ
-
-
募金箱の前にて幼稚園位の男の子と母親の会話。
母「貯めてたのに本当にいいの?」 子「どうぶつの森我慢する。これで地震の人の家建てる。」
-
-
突発性難聴と診断された妻
昨年、突発性難聴と診断された妻。 病院に通って服薬治療を続けてきた妻だったが、とうとう先週「このま