「職場の名言」 働いている人は肝に銘じたほうがいいかも。
公開日:
:
魔法の言葉
・「努力してくれた事に『感謝』は
出来る。でも結果がなければ
『評価』は出来ない」現場の
リーダーに言われて、はっとなった。
・「君が分からない事は助けるけど、
君がめんどくさいと思っていること
は皆めんどくさい。それは甘えだよ。
助けて欲しいと甘えの区別を付けて」
と言われ、冷水を掛けられたくらい
衝撃を受けた。
・何気なく愚痴ったわたしに、
先輩が言った言葉。
「この世には雑用はないの。
雑用はね、雑にするからほんとに
雑用になるの。誰かの役に立つこと
をしてる、と思えば、それは、
ちゃんとした仕事でしょ」
がーんとしました。
気持ち、見透かされてる?
・毎日同じ業務に追われ、
自分はこのまま歯車の一部になって
いくのかな、と悩んでいたときに
先輩からもらった言葉。
「歯車の一部になるのではなく、
歯車を動かすつもりで働け!」
一気に視界がぱあっと開けた。
・「悔しさに慣れてはいけない」
社内の改善提案表彰で、件数は
かなり出していたけれど結局入賞
できず、悔しい思いを堪えていた
ときに上司から言われたひと言。
・チャレンジする仕事の大きさに
「私にはできないかも」と感じて
いたときの上司の言葉。
「あなたにできなければ他の
ほとんどの人にできないはず。
もしできなかったとしてもそれは
あなたの責任ではない」
チャレンジの背中を押してくれた
一言でした。
オトナなフォロー力に涙 。
・私の失敗で上司も責められ、
それでも私のせいにせず、
ひたすら謝罪を続けていたとき。
「こういうとき、大事な部下を守る
のが僕の仕事。さ、帰ってこの件
を洗い直して、原因と解決策を考
えよう」って。
・子どものころからの夢だった仕事
で大失敗。電話で黙って話を聞いて
た父は口下手ながらに
「目の前の石を頑張って退けたら、
逃げんでも道は開ける。それでも
無理やと思うなら、いつでも帰って
きたらよか」と。
どんな慰めよりも心に届きました。
・仕事で失敗し
「もう辞めるべきなのでは」と
落ち込んでいたとき、副社長から
「○○さんにはウチの会社で
やっていこうという覚悟がない。
会社を辞めるヒトの態度だ」
と言われた。
自分の本質を突かれたことで、悶々
としていた迷いが整理でき、腹を
くくって仕事できるようになった。
さすが社長。見えてるものが違う…。
・「いつでも会社を辞められる働き方
をしなさい。
会社にしがみついちゃいけない。
どこでも通用する力をつけなさい」
初任給をもらったとき、社長から
かけられた言葉にハッとしました。
・入社したてのころ、社長に
「量はやがて質になる」と言われた。
経験が足らず思ったようにできない
ときも、心の中でおまじないのよう
につぶやいていたら、ふっと次の段階
に行け、言葉の意味を実感した。
・かつて勤めていた会社の社長の言葉。
「とりあえず、失敗を何回かしてみな
さい。びくびくしながら十回、
中途半端な結果を出すよりも、
よっぽどためになるから」
「 おまとめサイトnaver 」
〜 ネットで見つけた「職場の名言」に
心が熱くなるっ!より 〜
AD googleアドセンス
関連記事
-
-
奇跡のような出会いに感謝して
目が覚めたら生きていた。 朝起きたらもうご飯ができていた。 窓を開けたら美味しい空気があった。
-
-
この時代に生きる私たちの矛盾
ビルは空高くなったが 人の気は短くなり 高速道路は広くなったが 視野は狭くなり お金を使
-
-
「幸せな子」を育てるのではなく 皇后陛下:美智子様の言葉
「幸せな子」を育てるのではなく どんな境遇におかれても 「幸せになれる子」を育てたい。
-
-
「ペンは剣よりも強し」ということわざがあります。
「ペンは剣よりも強し」ということわざがあります。 これは真実です。 1人の子ども、1人の教師、1
-
-
最高の出会いだったのです。
別れは悲しいものですが、 固執してはいけません。 別れてしまったことよりも、
-
-
夢をかなえる4つのC
夢を叶える秘訣は4つのCに集約される。 それは Curiosity(好奇心)、 Confide
-
-
批判的な人と付き合うと、自分も批判的になります。
批判的な人と付き合うと、自分も批判的になります。 幸せな人たちと付き合うと、幸せについて学ぶで
-
-
尊敬すべき幸福な人は
尊敬すべき幸福な人は 逆境にいても つまらぬことはくよくよせず 心配しても