受け入れる心~感謝の心~
公開日:
:
泣ける話
お釈迦様は、
この世の苦しみ・悲しみの根元は、
「思いどおりにならないこと」
と悟りました。
自分の思いどおりに
ならないことに対して、
それに逆らって
なんとかしようとするからこそ、
人は悩み・苦しむのです。
人の苦しみや悲しみは、
外から与えられるもの
ではありません。
苦しい・悲しいと思う心、
つまり、人の内(心)から
苦しみや悲しみが
発生しているのです。
だから、お釈迦様は、
こうおっしゃっています。
「すべて、受け入れなさい」と。
それは、頑張る生き方ではなく、
楽に生きる生き方です。
人に頼って、
人に甘えて、
あるいは人に頼られて、
時には人から甘えられて。
自分の思いどおりに
世の中を変えようとしないで、
それを受け入れて、
こころを楽にして生きてゆくこと。
そして、その最高の形は、
「ありがとう」と
感謝することだったのです。
水を飲めることに 「ありがとう」
息ができることに 「ありがとう」
食事できることに 「ありがとう」
仕事があることに 「ありがとう」
家族がいることに 「ありがとう」
友達がいることに 「ありがとう」
話ができることに 「ありがとう」
歩けることに 「ありがとう」
病気でないことに 「ありがとう」
生きていることに 「ありがとう」
AD googleアドセンス
関連記事
-
-
母子家庭だったうちは、貧乏極まりなかった
子供の頃、 母子家庭だったうちは、貧乏極まりなかった。 高校になってから、母親が毎日お弁
-
-
私が会った子どもたちは みんな可愛かった
私が会った子どもたちは みんな可愛かった。 笑っている子ども、 ふざけている子ども、 赤ちゃ
-
-
ひとつ上のお兄ちゃん
三歳ぐらいの時から、毎日のように遊んでくれた1コ上の兄ちゃんがいた。 成績優秀でスポーツ万能。しか
-
-
滑り台の所に車椅子が一台停まってる
犬の散歩で近所の公園行ったら、小学生男子が五人くらい遊んでた。 彼らは滑り台で遊んでたんだが、
-
-
「ママ、パパ、ありがとう」6歳で亡くなった女の子の、愛の手紙
エレナ・デッセリッチちゃんは5歳のときにガンの宣告を受け、6歳でその短い生涯を終えました。 しかし
-
-
【泣ける話】大好きだったよ
これ、反抗期の時の話しなんだけど、今でも忘れられない。 幼い頃からずっと片親で育ってきた私は、父親
-
-
足が痛いから入院するよ
親友からの電話。 『たいしたことはないから一週間くらいだって』 笑いながらの連絡だった。 『そ
-
-
ある都内の若手ナースの実話です
私は都内でナースをしています。 これは二年ほど前の話です。 ある病院で一人の患者さんを受け持
AD googleアドセンス
- PREV
- Panasonic 感動CM 梅澤レナ
- NEXT
- 人は一度は叩かれる