何で他人が俺の進む道を決めんねん。
公開日:
:
最終更新日:2015/01/12
魔法の言葉
何で他人が俺の進む道を決めんねん。
自分の道は、自分が決める。
壁があったら殴って壊す。
道が無ければこの手で作る。
挫折は過程、
最後に成功すれば挫折は過程に変わる。
だから成功するまで諦めないだけ。
勝負を決めるのは準備。
なかでも気持ちの準備以上のものはないと思う。
こうなりたいが
こうでなければならないに変わる。
自分の夢、
そんなに簡単に諦められるかって話でしょ。
成長スピードがね。
日本人のままじゃダメなんすよ。
どこでプレーしてもオレの成長はあるわけで
地位や安泰なんて考えるようだったら、
今の僕はない。
出れない人の分も、じゃないですけど、
やはりみんなで戦っているんだって
いうことを示したかった。
どこでプレーしてもオレの成長はある
本田圭佑
AD googleアドセンス
関連記事
-
-
それは空気のようなものだと
それは空気のようなものだと 誰かが言った 目には見えないし いつもあ
-
-
ガンジーの「人類の七つの罪」
・原則なき政治 ・労働なしの富 ・良心なき娯楽 ・人格なき知識 ・道徳心なき商い ・人間性
-
-
奇跡のような出会いに感謝して
目が覚めたら生きていた。 朝起きたらもうご飯ができていた。 窓を開けたら美味しい空気があった。
-
-
後ろ向きに考えればピンチとなる どう考えたかが本当の問題
後ろ向きに考えればピンチとなる 問題が起きたことが問題ではなく どう考えたかが本当の問題
-
-
お金で“セックス”は買えるけれど“愛”は買えない。
≪富≫ “富”とは、お金で買えないものをどのくらい持っているか、である!! お金で“家”は買
-
-
ダメなところなんて、誰にだってある。
ダメなところなんて、 誰にだってある。 足りないところも、 たくさんある。 人なんてそんなも
-
-
人生は「開き直る」ことが大切です。
人生は 「開き直る」 ことが大切です。 「開き直る」って 悪い言葉ではありません。 開き直