サーカスの入場券
私がまだ十代のころのことです。
サーカスの入場券を買うために、父と私は長い列に並んで順番を待っていました。
ようやく、私たちの前にいるのは、あと一家族だけとなりました。
私はその家族に強く心を引かれました。
その家族には子どもが8人もいて、いちばん年上の子どもでも12歳ぐらいにしか見えません。
あまり裕福そうではなく、着ている服も上等とはいえませんが、きれいに洗濯されています。
そして、行儀よく手をつないで、両親の後ろにきちんと二列に並んでいました。
期待に胸をはずませた子どもたちは、ピエロのこと、象のこと、
そして今から見るいろいろな演技のことを、嬉しそうに話していました。
どうやら、サーカスを見るのはこれが初めてのようです。
子どもたちにとって、今日のサーカスは生涯残る素晴らしい思い出となることでしょう。
子どもたちの前には、両親がとても誇らしげに立っていました。
妻は夫の手をしっかりと握って夫を見上げ、
夫も暖かいほほ笑みを浮かべて、妻を見つめ返していました。
売場の女性が、入場券の枚数をたずねました。
父親は胸を張って答えます。
「子ども8枚と大人2枚ください。これで家族にサーカスを見せてやれますよ」
入場券の合計金額が告げられました。
すると、妻は夫の手を離し、黙ってうつむいてしまいました。
夫のくちびるも震えています。
彼は、また聞き返しました。
「いくらですって?」
売場の女性は、もう一度答えました。
その父親には、それだけのお金がなかったのです。
サーカスを見るにはお金が足りないということを、
後ろにいる8人の子どもたちに、どうやって告げようというのでしょう。
ことのなりゆきを見ていた私の父は、ズボンのポケットに手を入れました。
そして20ドル札を取り出し、
なにげなく落としました。
父は腰をかがめてそのお札を拾い上げ、その前の男の肩を軽くたたいて、こう言いました。
「失礼ですが、ポケットからこれが落ちましたよ」
その男は、わたしの父が何をしようとしているのか、すぐに察しました。
彼は人からほどこしを受けるような人ではなかったかもしれません。
でも、その時は、私の父の助けを心から感謝して受け取ったのです。
20ドル札を差し出す父の手を両手でかたく握りしめ、その目をじっと見つめました。
くちびるは震え、ほおには涙が伝わり落ちています。
「ありがとう。
ありがとうございます。
これで助かります」
父と私は車に戻ると、そのまま家に帰りました。
その晩、私たちはサーカスを見ることはできませんでした。
でも、それでよかったのです。
_______
「こころのチキンスープ」
ダイヤモンド社より
AD googleアドセンス
関連記事
-
-
前向きに考えれば全てうまくいくよ
「恐れるよりも望もう。 愚痴るよりも深く息を吸おう。 駄弁る(だべる)よりも語ろう。 憎
-
-
無償の愛でしょ?お金なんかいらない
おじいちゃんは老いから 手足が不自由でトイレも1人では厳しい。 だから、いつも
-
-
募金箱の前にて幼稚園位の男の子と母親の会話。
母「貯めてたのに本当にいいの?」 子「どうぶつの森我慢する。これで地震の人の家建てる。」
-
-
「世界の北野」ですら、お母さんには敵わない。。。
『親思う心にまさる親心』 北野武さんが芸能界に入って売れるようになった頃、 お母さんから
-
-
【日本語字幕】世界中が涙したタイの感動CM
病気の母のため、薬を万引きしようとした少年に救いの手をのべた食堂のおじさん。その30年後、おじさんは
-
-
ミルトン・エリクソンという有名な心理学者とあるおばあさんの実話
ある時、エリクソン博士の旅行先にお金持ちのおばあさんが訪ねてきました。 「私はお金に不自由は全くな
-
-
5年前に飼っていた茶トラ猫が布団に入ってきた話
5年前に飼っていた茶トラ猫。 姉が家出同然で出ていってしまって家の雰囲気が暗かったので、私は家では
-
-
クリスマスの日の出来事
あるクリスマスの日の出来事です。 うちには6才の息子がいます。 我が家では、クリスマスイヴの
AD googleアドセンス
- PREV
- 熊本の名校長・最後の授業
- NEXT
- 『サンタさんは居ます!』Yahoo知恵袋への回答が素晴らしい