財布を拾った男性が20ドルとメモをそえて落とし主に返す / そのメモの内容が素晴らしいと話題に!
公開日:
:
最終更新日:2015/08/27
ちょっといい話
アメリカで落とし主に対して、気の利いた心遣いをした人物があらわれ、話題になっている。高校生のものとみられる財布を拾った、ある男性はなんと財布に余分にお金を加え、人生におけるアドバイスを添えて、学校に届けたのである。彼の心遣いは、心を豊かにしてくれるヒントのようだ。
匿名の男性は、米フロリダ州で行われたマイアミ・マリーンズの野球開幕戦を観戦していた。そこで財布を拾ったのである。学生証から高校生のものであることが判明、それを学校に届けたそうだ。落としたのはクリスチャン・レイエスという名前の生徒。
彼は学校の事務所に財布を届け、「生徒の誰かが財布を落としたようです。ちゃんとこの財布が彼の元に届くようにして欲しい」と伝え、去ったのだ。実はこの財布のなかに、男性は余分に20ドルを入れておいた。
きっと財布を失くした生徒は、落胆していたに違いない。もしかしたら、絶望的な心境に陥っていたかもしれない。そんな生徒の気持ちを見越して、余分にお金を入れ、同じように落胆しているかもしれない人の助けになってあげて欲しい、そうお願いしたのだ。
学校の教頭はそのことを知ると、そのメモを撮影して学内のスタッフに共有したそうだ。財布を拾ってラッキー! と思う人がいるかもしれない。だが、それは落とした人のものであり、相手は間違いなく困っているはずである。その気持ちを察して、さらに世のためになる知恵を伝えた男性は、本当に豊かな人なのではないだろうか。ちなみにレイエスさんは、このメモにしたがってこれから行動すると誓ったそうである。
以下はメッセージの内容、
「あなたが世界は素晴らしい場所であるとわかってもらえるように、20ドルを入れておいた。お願いがある、あなたが恵まれていると思うのなら、ほかの誰かのために素晴らしいと思う行いをして欲しい」
(rocketnews)(Picture: WSVN News)
AD googleアドセンス
関連記事
-
-
人を嫌うときくらい一人で嫌いなさい
小学生のとき、親にこう怒られた 「人を嫌うときくらい一人で嫌いなさい。 わざわざ輪を
-
-
感謝する心があると幸せになれる!ってこういうこと。
幸せに成功する人は、いつも「感謝」しています。 ちょっとしたことをされても 「
-
-
お忍びで夜の町を歩いていたところ…
■光武帝が夜遅く帰った時、門が閉まっていて入れてもらえないということがあ った。身分を門番に伝えて
-
-
女なんて星の数程いると思ってた
男A「うぅ…ふられた…」 男B「…ドンマイ。女なんて星の数ほどいるさ」 A「さすがに
-
-
今の幸せから何か一つ欠けたら辛くなるの
「幸」って字は逆さまにしても「幸」になる だから幸
-
-
前向きに考えれば全てうまくいくよ
「恐れるよりも望もう。 愚痴るよりも深く息を吸おう。 駄弁る(だべる)よりも語ろう。 憎
-
-
ワールドカップ最終節で見せた心優しきスウェーデン代表MFキム・シェルストレームのちょっぴり泣ける良い話
サッカーという競技の美しさに、 選手とピッチに入場する少年少女たちの姿がある。 彼ら彼女らの
-
-
他人の成功がうらやましく思える時は
【見えない真実】 他人の成功がうらやましく思える時は この絵を見るようにしてる。 見えてい
-
-
海外で共感の嵐!子どもをほめずに「やる気にさせる」5つの言葉
子どもって、オムツを替えさせてくれない、ご飯をちゃんと食べない、ってところから始まって、おもちゃを片
-
-
あいうえおを大事に生きる
『あ』は愛 『い』は命 『う』は運 『え』は縁 『お』は恩 愛と命と縁と恩を大事にしたら、